ラクふわバルーンオール
「ラクラクふわふわバルーンオール」使ってみた!購入者ページ
----------------------------------------
<リニューアル品>
8)ゆう子ママ 2018年7月11日生まれ 男の子


生後3カ月頃
<着せてみた感想>
●カバーオールとツーピースの良いとこ取りみたいな使い心地でした。
●簡単におむつ替えができるし、可愛くて手触りもよくて気に入ってます。
●予防接種の時、上だけ脱がしてラクに出来ました。
●3ヵ月頃から活発に手足を動かしたりするようになって、手で上の部分をつかんで引っ張ったりするので、はだけてしまったりするようになってきました。
------------------------------------------
7)さーこママ 2017年11月26日生まれ 女の子
生後1か月頃
バルーンパンツのゴムを引っ張ているところ
<使ってみた感想>
●授乳前のタイミングにおむつ替えするので、空腹のためか、足をバタバタする→ボタンを掛け違える→さらに時間がかかって怒り倍増という感じでしたが、3ステップでできるので、想像以上に楽でした。
●日中のおむつ替えの時もラクですが、本領発揮は夜中のおむつ替えの時です。うす暗い部屋の中でボタンを掛け違えて泣き叫ばれることが格段に減りました。
------------------------------------------
6)埼玉県にお住まいの せいのすけ君 2017年9月5日生まれ
生後20日前後のお写真
ちょっとブカブカですかね。
そしてこちらは生後2か月のお写真
今がちょうどピッタリですね。
<使ってみた感想>
●おしりの部分が、丸くてかわいいです。色の感じもクリーム色と淡い色で、赤ちゃんぽ過ぎない感じが気に入ってます。
●ボタンが2つしかなくて、足を一瞬で入れられるのは、本当に感動しました。肌ざわりもいいです。
⇒上にお二人のお子さんを育てていらっしゃる成之助君ママだからこそ、脱ぎ着しやすさがより実感されたのですね。(B)
●生後50日を過ぎてきて、大きくなり、足の動きが活発になってきたので、バルーン部分への足の出し入れが大変になってきました。特に足を突っ張りながら泣いているときなどは、服が伸びてしまうのではないかと心配になります。
⇒ウエストゴムは、丈夫なものを使用していますが、もう少し入れやすくできるか今後の課題とさせていただきます。ありがとうございました。(B)
●1か月健診で小児科の先生や助産師さんに、「はじめてこんな形の服を見た。かわいい」と声をかけてもらいました。産後初めての外出でしたが、スムーズにストレスなくお着替えさせられました。
⇒ストレス無く赤ちゃんのお世話ができることを目指してこれからも企画していきます。ありがとうございました。(B)
〈せいのすけ君のおむつ交換の動画〉
〈せいのすけ君のお着替えの動画〉
------------------------------------------
5)埼玉県にお住まいの みつき君 2017年4月2日生まれ 3300g
<使ってみた感想>
●3ステップでお着替えできるので、本当に着替えやすいです!
逆に他のベビー服に付いているたくさんのホックがうっとおしくなってしまいました。
⇒こちらの機能性に関しましては一番ご好評いただいております。(B)
●洗濯した際、すぐ乾いてくれて、肌触りも柔らかいです。
⇒ダブルガーゼを使用していますので、洗濯すると、独特のしわが出ると思いますが、空気の層ができて通気性も良いし、優しい風合いになると思います。(B)
●プリント柄やカラーバリエーションがもっとあればお着替え用に欲しいと思いました。
⇒そうですね。次回の商品開発の参考にさせていただきたいと思います。有難うございました。(B)
----------------------------------------
4)東京都にお住まいの れいなちゃん 5450g 57cm 生後3ヵ月目
<使ってみた感想>
●夫婦ともに、お着替えさせるのは本当にラクでした。紐で結ぶタイプの服は、泣いていたり、ぐずって暴れていたりすると、焦ってしまい紐の内と外を間違えて結んでしまったりすることが多々あるのですが、ボタン2つですむので、何といってもそこがやっぱりラクでした。
⇒有難うございます!赤ちゃんが泣いているとママやパパもドキドキして焦ってしまいますよね。落ち着いてお着替えできて良かったです。(B)
●足の力が強くてよく動かすのですが、上下がつながっているので、はだけなくて良いです。
⇒長肌着や筒状タイプのカバーオールは足を上下に動かすと、上がってきてしまいますが、バルーンオールは足をどんなに動かしてもはだけません。(B)
●足をバタバタさせているときに脱がそうとすると、バルーンパンツから足が出しにくいです。
⇒足首部分を通すのに時間がかかってしまうようですね。今後の仕様変更の参考にさせていただきたいと思います。(B)
●大量うんちをしたとき、オムツのすき間から背中にこぼれてしまう事があったので、それを回避しようとしながらバルーンパンツを脱がすのにコツがいりました。
⇒新生児の時はゆるゆるうんちなので、こぼれることがあります。やはりコツがいるのですね。参考になります(B)
◎1ヵ月健診のとき、計測の先生にすぐ脱がせられるように前の紐などを締めないようにと言われたのですが、寒そうだったので、このバルーンオールならサッと脱ぎ着できるので、助かりました!
⇒そうですね。バルーンオール最大の機能性ですね。
本当にしっかり使ってくれてありがとうございました!!
----------------------------------------
3)静岡県にお住まいの 雪華(ゆきは)ちゃん
2016年12月22日生まれ、生後1ヵ月目

●あくびしているところも可愛いです。気持ちよさそうですね。(B)
----------------------------------------
2)神奈川県にお住まいの 莉紗ちゃん 6495g 61.7cm
2016年8月3日生まれ、生後4ヵ月目
●バルーンオールは生後3ヵ月頃までを基本としていますが、こちらの莉紗ちゃんは、4ヵ月で着ていただいてます。
6kgを超えていても、ウエストや腕はピッタリですね。
足は可愛く出てますが、今の時期ならスパッツや靴下を利用すればまた違ったおしゃれが楽しめますね。(Babinity's)
----------------------------------------
1)埼玉県にお住まいの まる 君 3925g 52cm ウエスト39.5cm
2016年12月5日生まれ、生後11日目
撮影 麻理奈ママ
<使ってみた感想>
●下に短肌着+長肌着を着ていますので、ちょっとモコモコした感じになっています。(笑)今の季節でもオムツ周りは特に汗をかくので、今は短肌着のみ着せています。
⇒そうですね、今の季節でもお家の中なら、下には短肌着だけで大丈夫です。バルーンパンツの中で足が元気いっぱい動くと運動もバッチリですね。(Bebinity's)
●袖口が広めで着せやすかったのと腕が何だか動きやすそうです。
⇒袖を通すとき、外からママの手を入れて、赤ちゃんの腕をつかんで引っ張って通すので、袖口は少し広めに作ってあります。(B)
●汗取りパッドはどんなものか分かりません。どこまで差し込めばいいのですか。
⇒汗取りパッドは汗っかきの赤ちゃんのお着替えが一回分減らせるので便利ですが、季節によっては必要のない場合もあります。お尻はオムツがあるので、腰のあたりまで入っていれば大丈夫です。(B)
●レースは男の子でもブリブリし過ぎていないですね。
●新生児服はVネックだったり襟がゆったりしていて、肌着が見えてしまうのですが、丸襟は首元まであるので、肌着は見えないですね。
⇒紐仕様だったり、開け閉めがしやすいように襟元がVになっている新生児服が多いのですが、確かに丸襟の方が首元まであるので、肌着は見えないし、きれいにおさまりますね。(B)
●パパは息子が泣いていると焦ってしまい、お着替えやおむつ交換が苦手なのですが、バルーンオールは、手順が少ないので、慣れれば簡単に着せられると思います。
⇒パパがお着替えやおむつ替えを進んでやってくれるようになると、ママは助かりますね。(B)
----------------------------------------
◆いかがでしたか。使用感、参考になりましたでしょうか?
皆さんもお写真やコメントを載せてみませんか?
下記までお送りくだされば、随時、こちらのページでご紹介したいと思います。
※コメント内容は、一部変更することもあります。
送り先 ⇒ info@babinitys.net
- 2018.10.24
- 19:38
- コメント(0)
- ラクふわバルーンオール
コメント

コメントはまだありません。